まんまるの樹は現在の制度では補いきれない隙間を、医療もできる家政婦という立場で関わっていくことを目的としています。
いつかそのかたちが制度化され、障がいを持つ当事者やその家族が不安を持つことなく、まんまるな笑顔で過ごしていける社会になるように活動していきます。(サービス提供エリアは宮城県内となります。お気軽にお問い合わせください。)
● ご利用者様宅でのお留守番
ご家族が用事のある時、具合が悪くなった時など、お家に伺い必要なケアや遊びをしながらお留守番をさせていただきます。
● 学校・病院・お出かけの付き添い
付き添いが必要だけど用事があり学校には付き添えない...
お出かけしたいけど心配・不安...
病院に連れていきたいけれど一人だと大変...
主治医の話を一緒に聞いてほしい・主治医に伝えたいことを一緒に話してほしいなど
お外へ出るためのお手伝いをさせていただきます。
● お泊まり
普段利用しているショートステイの予約が取れなかった時、個別での対応を希望する時は、ご利用者宅へ伺いお泊まり対応いたします。
また、ご利用者宅でのお泊まりが難しい場合は、まんまるの樹の預かり施設(富谷町)でお預かりいたします。
※富谷でのお泊まりの際、猫と犬がおります。アレルギーのある方はお断りさせて頂きます。
● その他
まんまるの樹の在宅ケアの方針は、その子とご家庭が何に困っているか?を探り、困っていることを明確にしてからどのようにアプローチできるかを考えます。
表示サービスは例に過ぎませんので、まずはお気軽に相談してください。
岩元 優子
1977年生まれ。宮城県石巻育ち。1997年、仙台市医師会准看護学院卒業。
脳神経外科→訪問入浴→訪問看護→特養老人ホームと看護師として経験を積む中、2005年に重心児施設での勤務をきっかけに重症児・者、医療的ケア児・者との関わりが自分の転職と感じ、その後、重心児・者通所施設管理者を経て現在に至る。
資格/准看護師資格・児童発達管理責任者資格・サービス管理責任者資格・相談支援専門員資格・医療的ケア児等コーディネーター資格(2024年10月現在)